大規模水素サプライチェーンの構築

大規模水素サプライチェーンの構築

プロジェクト概要

水素は直接的に電力分野の脱炭素化に貢献するだけでなく、余剰電力等を水素に変換して貯蔵・利用することで、再生可能エネルギー等のゼロエミッション電源のポテンシャルを最大限活用することもできます。このためカーボンニュートラル達成に必要不可欠な二次エネルギーとして期待されているほか、電化による脱炭素化が困難な産業分野(原料利用、熱需要)等の脱炭素化にも貢献します。

水素の社会実装を促すためには、供給設備の大型化による供給コストの削減と、大規模な水素需要の創出を同時に行う必要があります。しかし現状では長期の水素需要量が不確実なため、民間事業者が大規模なインフラ投資に踏み出しにくい問題があります。この不確実性を減らすためには既存のインフラを最大限活用しつつ、水素供給量の増大と水素需要の創出を行うことができる社会実装モデルを構築することが必要です。

そこで本プロジェクトでは、水素運搬船を含む輸送設備の大型化等とともに、水素発電の実機実証(混焼・専焼)等を実施することで、水素の大規模需要の創出とともに供給コスト低減を可能とする技術を確立し、2030年に水素供給コスト30円/Nm3、2050年20円/Nm3以下(化石燃料と同程度)の達成を目指します。

プロジェクトの特徴

〇大規模水素サプライチェーンの実証、革新的水素輸送技術の開発

化石燃料に十分な競争力を有する水準(20円/Nm3以下)の水素供給コストを達成するために、水素キャリアである液化水素およびMCH(メチルシクロヘキサン)による大規模水素サプライチェーン構築のための商用化事業及び水素供給コストの低減に資する革新的液化技術・直接MCH電解合成技術の開発を行います。

〇液化水素関連機器の研究開発を支える材料評価基盤の整備

液化水素の製造、輸送・貯蔵、利用に関わる機器等の低コスト化を実現するために、材料の機械特性等を統一的に評価する上で基盤となる設備の整備を行います。

〇水素発電技術の実機実証

大規模需要を創出する水素ガスタービン発電技術を2030年までに商用化するために、これまでの事業で開発された燃焼器等を実際の発電所に実装して、異なる実証運転を行うことで、燃焼安定性等の検証を行います。