スマートモビリティ社会の構築

スマートモビリティ社会の構築

プロジェクト概要

自動車の利用段階におけるCO2排出量は、国内外ともに全体の約16%を占めており、我が国ではその内の約40%が商用利用目的の車両由来のものとなります。地球温暖化抑制に向け、乗用車に加え商用車の電動化も世界的に進められています。

電気自動車(以下、EV)の商用利用が拡大すると、社会的には充電用電力需要の増加や充電タイミングの重複による電力系統増強等の社会コストの増大が課題となります。また車両を保有する運輸事業者にとっては、充電に伴う輸送効率の低下や契約電力量見直し、関連設備の導入・保守といった運輸事業コスト増大の懸念があります。そのため、運行計画と電力需要を一体的にマネージメントする必要があります。また燃料電池自動車(以下、FCV)を商用利用する場合には、整備コストの高い水素ステーションの最適な配置・運用が必要となります。

そこで、本プロジェクトでは電動車(EV・FCV)の普及拡大に資する社会システム全体のコスト低減や運行の最適化を図るため、車両・走行データ、エネルギー消費量、インフラ利用状況、地図等の外部データをもとに、社会全体の最適化シミュレーションシステムを構築します[1]。また、そのために必要となるデータ収集と、運輸事業者単位での電動車の導入拡大に向けた運行管理と一体的なエネルギーマネジメントの実現に向け、複数の事業者による大規模な電動車の商用利用実証を伴う研究開発を行います[2]。

プロジェクトの特徴

[1]商用利用される電気自動車・燃料電池自動車の本格普及時における社会全体最適を目指したシミュレーションシステム構築に関する研究開発

社会全体における商用EV・FCVの本格普及を見据え、電力系統の負荷軽減や充電・水素充填インフラの最適配置を図り、実データをもとにエネルギー利用量・CO2排出量を最適化する運行管理と一体的なエネルギーマネジメントのシミュレーションモデルを構築・検証します。また、そのモデルが運輸事業者へ提供可能となるよう検討を行います。

[2]商用利用される電気自動車・燃料電池自動車の大規模導入を実現するために必要となる運輸事業者における運行管理と一体的なエネルギーマネジメント等に関する研究開発

運輸事業者において、一定のエリアでEV・FCVを運用し、運行面や車両、エネルギー利用に関するデータを収集するとともに、外部データや普及していない技術等の活用も視野に入れ、運行管理と一体的にエネルギーマネジメントを行うシステムを構築し、有用性検証にも取り組みます。

さらに、本プロジェクトにおいては、[1]と[2]の事業者が連携して相互にデータ提供やシステムの有用性検証等に取り組みます。