閉じる
エネルギー構造転換分野

大規模水素サプライチェーンの構築

シェアする
  • X
  • X
  • X
  • X

予算額と2050年の効果目標値

予算上限

3,245億円

CO2削減効果

4億トン/年

経済波及効果

5.5兆円

プロジェクトサマリー

予算額

上限3,245億円

CO2の削減効果(世界)

2030年 : 約700万トン/年
2050年 : 約4億トン/年

経済波及効果(世界)

2030年 : 約0.3兆円
2050年 : 約5.5兆円

研究開発目標

水素供給コスト

2030年: 30円/Nm3
2050年: 20円/Nm3

【CO2削減効果及び経済波及効果の前提条件】

  • 国際水素サプライチェーンからの水素供給量として100万トン(2030年)、世界の水素取引量として5,500万トン(2050年)という推計値を採用
  • 国際水素サプライチェーンによって供給された水素の利用先を水素発電と想定
  • 石油や石炭等の他化石燃料よりもCO2排出量が低い輸入天然ガスと熱量等価で代替すると仮定
  • 平均水素供給コストを30円/Nm3(2030年)、100円/kg(2050年)として経済波及効果を試算

出所)研究開発・社会実装計画

研究開発目標

(参考)液化水素供給コスト内訳

出所)第25回 水素・燃料電池戦略協議会