特集記事

CO2分離回収の実証実験が大阪・関西万博で始動
2025-08-04
CO2分離回収システムを万博会場に設置し、回収したCO2を液化させ高純度化後にドライアイスを製造。万博会場内で冷却用ドライアイスとして有効活用するほか、回収したCO2の一部はメタネーション設備にも送給。300kg/日のCO2回収を検証。
詳しく見る
温室効果ガス90%以上削減、アンモニア燃料船が実運航へ
2025-06-30
アンモニアを燃料として航行するタグボート「魁」は実証航海が完了、実運航を開始しました。今後は東京湾で曳航作業に従事し、アンモニア燃料船の開発、運航に係る知見を蓄積していきます。
詳しく見る
バイオ炭製造コストを削減する実験機が稼働
2025-06-26
農地への炭素貯留に効果的なバイオ炭は、カーボンネガティブに有効な技術。普及のカギとなる製造コスト低減に向け実験機が稼働。生育促進効果などを示す有用微生物の機能を付与した、高機能バイオ炭の散布実証・栽培試験を全国50地区以上で実施。
詳しく見るプロジェクト

洋上風力発電の低コスト化

次世代型太陽電池の開発

廃棄物・資源循環分野におけるカーボンニュートラル実現

大規模水素サプライチェーンの構築

再エネ等由来の電力を活用した水電解による水素製造

製鉄プロセスにおける水素活用

燃料アンモニアサプライチェーンの構築

CO2等を用いたプラスチック原料製造技術開発

CO2等を用いた燃料製造技術開発

CO2を用いたコンクリート等製造技術開発

CO2の分離回収等技術開発

次世代蓄電池・次世代モーターの開発

電動車等省エネ化のための車載コンピューティング・シミュレーション技術の開発

スマートモビリティ社会の構築

次世代デジタルインフラの構築

次世代航空機の開発

次世代船舶の開発

食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発

バイオものづくり技術によるCO2を直接原料としたカーボンリサイクルの推進

製造分野における熱プロセスの脱炭素化
お知らせ
2025/08/13
【公募予告】「グリーンイノベーション基金事業/再エネ等由来の電力を活用した水電解による水素製造」に係る追加公募の予告を掲載しました。
2025/08/04
【特集記事】「CO2分離回収の実証実験が大阪・関西万博で始動」を掲載しました。
2025/08/01
【事業戦略ビジョン】「次世代航空機の開発」プロジェクトの進捗状況を踏まえ、「事業戦略ビジョン」の最新版を掲載しました。
2025/07/10
【事業戦略ビジョン】「製鉄プロセスにおける水素活用」プロジェクトの進捗状況を踏まえ、「事業戦略ビジョン」の最新版を掲載しました。
2025/07/04
【事業戦略ビジョン】「洋上風力発電の低コスト化」プロジェクトの浮体式洋上風力における共通基盤開発に関する「事業戦略ビジョン」を掲載しました。