閉じる
エネルギー構造転換分野

CO2の分離回収等技術開発

シェアする
  • X
  • X
  • X
  • X

予算額と2050年の効果目標値

予算上限

402.7億円

CO2削減効果

80億トン-CO2/年

経済波及効果

10兆円/年

関連コンテンツ

大阪・関西万博特集【動画】グリーンイノベーション基金事業の成果が描く未来の姿を垣間見る
大阪・関西万博特集【第2回】未来の工場

プロジェクトサマリー

予算額

上限402.7億円

CO2の削減効果(ポテンシャル推計)

2030年 : 約16億トン-CO2/年
2050年 : 約80億トン-CO2/年

経済波及効果
(CO2分離回収に係る世界市場規模推計)

2030年 : 約6兆円/年
2050年 : 約10兆円/年

研究開発目標

2030年:低圧・低濃度ガス(大気圧、CO2濃度10%以下)に対して、2,000円台/トン-CO2以下のCO2分離回収コストを実現

【CO2削減効果及び経済波及効果の前提条件】

<CO2削減効果>

  • 2030年:IEA[Beyond 2℃シナリオ]にて、 2030年の分離回収・貯蔵量を約16億トンと予測。
  • 2050年:IEA[Beyond 2℃シナリオ]にて、 2050年の分離回収量・貯蔵量を約80億トンと予測。

<経済波及効果>

  • 2050年:約1,200 円/トン-CO2(分離回収コスト目標・予測)×約80億トン-CO2(IEA Energy Technology Perspectives 2017のBeyond 2 ℃シナリオにおける分離回収量)

出所)研究開発・社会実装計画