閉じる
産業構造転換分野

電動車等省エネ化のための車載コンピューティング・シミュレーション技術の開発

シェアする
  • X
  • X
  • X
  • X

予算額と効果目標値

予算上限

420億円

CO2削減効果

3.4億トン/年

経済波及効果

148兆円/年

関連コンテンツ

省エネ化のための車載コンピューティング・シミュレーション技術の開発とは
車載コンピューティング・シミュレーション技術とは

プロジェクト実施者

【研究開発項目 1】自動運転のオープン型基盤ソフトウェア

テーマ事業者事業戦略ビジョン

Microautonomy~集合的にスケーラブルな自動運転システム の創出~

株式会社ティアフォー

Microautonomy~集合的にスケーラブルな自動運転システム の創出~

株式会社ティアフォー

更新日:2025年01月15日

【研究開発項目 2】自動運転センサーシステム

テーマ事業者事業戦略ビジョン

電動車等省エネ化のための車載認識技術の開発

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

電動車等省エネ化のための車載認識技術の開発

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

更新日:2025年01月15日

【研究開発項目 3】電動車両シミュレーション基盤

テーマ事業者事業戦略ビジョン

電動・自動運転車開発を加速するデジタル技術基盤の構築

一般財団法人日本自動車研究所

電動・自動運転車開発を加速するデジタル技術基盤の構築

一般財団法人日本自動車研究所

更新日:2025年01月15日

※事業戦略ビジョン:本プロジェクトに参画する企業等の経営者がコミットメントを示すため、事業戦略や事業計画、研究開発計画、イノベーション推進体制などの詳細を明らかにした資料。