閉じる
産業構造転換分野

次世代航空機の開発

シェアする
  • X
  • X
  • X
  • X

予算額と2050年の効果目標値

予算上限

510.8億円

CO2削減効果

6.4億トン

経済波及効果

2.1兆円

プロジェクト実施者

【研究開発項目 1】水素航空機向けコア技術開発

  • 水素航空機向けエンジン燃焼器・システム技術開発
  • 液化水素燃料貯蔵タンク開発
  • 水素航空機機体構造検討
テーマ事業者事業戦略ビジョン

水素航空機向けコア技術開発

川崎重工業株式会社

水素航空機向けコア技術開発

川崎重工業株式会社

更新日:2025年08月01日

【研究開発項目 2】航空機主要構造部品の複雑形状・飛躍的軽量化開発

テーマ事業者事業戦略ビジョン

航空機主要複合材構造部品の軽量化・生産高レート化・複雑形状化に関する研究

三菱重工業株式会社

航空機主要複合材構造部品の軽量化・生産高レート化・複雑形状化に関する研究

三菱重工業株式会社

更新日:2025年08月01日

熱可塑複合材料による軽量構造の開発

新明和工業株式会社

熱可塑複合材料による軽量構造の開発

新明和工業株式会社

更新日:2025年08月01日

【研究開発項目3】液体水素燃料を用いた燃料電池電動推進システムとコア技術開発

テーマ事業者事業戦略ビジョン

水素燃料電池電動推進システム技術開発

株式会社IHIエアロスペース

水素燃料電池電動推進システム技術開発

株式会社IHIエアロスペース
事業戦略ビジョン
2025年5月最新
事業開始時点

更新日:2025年08月01日

水素燃料電池コア技術開発

東レ株式会社

水素燃料電池コア技術開発

東レ株式会社
事業戦略ビジョン
2025年5月最新
事業開始時点

更新日:2025年08月01日

【研究開発項目4】電力制御、熱・エアマネジメントシステム技術開発

テーマ事業者事業戦略ビジョン

電力制御及び 熱・エアマネジメントシステム技術開発

株式会社IHI

電力制御及び 熱・エアマネジメントシステム技術開発

株式会社IHI
事業戦略ビジョン
2025年5月最新
事業開始時点

更新日:2025年08月01日

電動化率向上技術開発
(2024年度で終了)

多摩川精機株式会社

電動化率向上技術開発
(2024年度で終了)

多摩川精機株式会社
事業戦略ビジョン
事業開始時点最新

※業務の実施が著しく困難になり契約解除により、2024年度で終了

更新日:2024年11月08日

※事業戦略ビジョン:本プロジェクトに参画する企業等の経営者がコミットメントを示すため、事業戦略や事業計画、研究開発計画、イノベーション推進体制などの詳細を明らかにした資料。